税理士サンタの節税ブログ

事業に使える節税対策です。顧問契約・相続のご相談は、インスタグラム又はX(旧ツイッター)までご連絡ください。

【331】ふるさと納税で多い間違いについて

税理士サンタ🎅です。

本日は、【ふるさと納税で多い間違い】について、お話しいたします。

ふるさと納税(寄附金控除)で多い間違い【得したと思い込んでいるだけの間違い】についてお伝えいたします。

 

確定申告をしない方で、ふるさと納税をされる場合は、ワンストップ特例を適用されていると思います。

しかし、

確定申告を行う場合は、

  • ふるさと納税のワンストップ特例の適用に関する申請が無効となるため、
  • ワンストップ特例の申請をした分も含めて
  • 確定申告にて

寄附金控除額を計算する必要があります。

 

ふるさと納税をして得したと思っている方の中で、

実はただの寄付(本来の寄付は、反対給付、見返りがないものなのですが。。)になっている場合がございますので、ご注意ください。

 

では、本日はこれまで。ほんまおおきに

By.税理士サンタ🎅

 

節税のご提案は、あなたの決算内容に応じて個別にご提案いたします。相続のご相談も承っています。

 

下記メールアドレスまでご連絡ください。

 

tax_saving@ymail.ne.jp