税理士サンタの節税ブログ

事業に使える節税対策です。顧問契約・相続のご相談は、インスタグラム又はX(旧ツイッター)までご連絡ください。

【313】防衛費の国民負担に伴う増税!!

税理士サンタ🎅です。

本日は、【増税。。】について、お話しいたします。

※ 2024/12/15 追記

増税される税目

  • 法人税
  • 所得税
  • たばこ税

が増税されます。

増税の時期

法人税の増税時期

法人税の増税時期は、2026年4月〜です。

所得税の増税時期

所得税の増税時期は、2027年1月〜です。

たばこ税の増税時期 

たばこ税の増税時期は、2026年4月〜です。詳細は後述いたします。

増税内容

法人税の増税内容

法人税は、防衛特別法人税(仮)が4%付加されます。

所得税の増税内容

所得税は、防衛特別所得税(仮)が1%付加されますが、復興特別所得税は1%引き下げられます。

 たばこ税の増税内容

たばこ税は、2026年4月に、加熱式たばこと紙巻きたばことの差をなくすために、加熱式たばこを増税します。

続いて、2027年4月〜2029年4月に、0.5円/本ずつ、段階的に増税が行われます。

 

防衛費の国民負担。

攻めるものがいなくなれば、守る必要もなくなる。

それが実現しない世の中。

世界平和を切に願いながら、無駄な増税は辞めていただきたい。

補足、防衛関連の増税ということは、防衛銘柄の株が上がる??※

防衛関連の増税ということは、防衛関連銘柄の株価が余計に上がる。。かもしれません。

 

参考:株探 防衛 テーマ株一覧

https://s.kabutan.jp/themes/%E9%98%B2%E8%A1%9B/
f:id:couple-cpa:20241215181046j:image

 

では、本日はこれまで。ほんまおおきに

By.税理士サンタ🎅

 

節税のご提案は、あなたの決算内容に応じて個別にご提案いたします。相続のご相談も承っています。

 

下記メールアドレスまでご連絡ください。

 

tax_saving@ymail.ne.jp