税理士サンタの節税ブログ

事業に使える節税対策です。顧問契約・相続のご相談は、info@couple-cpa.comへご連絡ください。

【176】インボイス制度~間に非登録事業者が入っている3者間取引の場合

税理士サンタ🎅です。

本日は、【間に非登録事業者がいる3者間取引】について、お話しいたします。f:id:couple-cpa:20240112082055j:image

問題

インボイス(適格請求書)に記載する必要事項には、

書類の交付を受ける当該事業者の氏名又は名称

が必要です。

しかし、取引の間に管理会社などが介入している取引の場合で、

受け取ったインボイスの

【書類の交付を受ける当該事業者の氏名又は名称】

が、自社の名称でない場合があります。

そのような場合、

  • 間に入っている管理会社インボイスの非登録事業者であれば、
  • 自社は仕入税額控除が全額できず、8割控除となってしまうのでしょうか。

こちらを考えるに際して、具体的な前提を置いて考えたいと思います。

登場人物

  • 借り主A(テナント)(オフィスビル・商業ビル等と賃貸契約して入居する事務所・店舗のこと)
  • 管理会社B
  • 電力会社C(公共料金事業者)

f:id:couple-cpa:20240113001018j:image

条件

  • 借り主A・・・・インボイスの登録事業者
  • 管理会社B・・・インボイスの非登録事業者
  • 電力会社C・・・インボイスの登録事業者

前提

  • 借り主Aは、管理会社Bから建物の賃貸をしている。
  • 管理会社Bは、電気代を電力会社Cへ立て替え払いをしている。
  • 借り主Aは、電気代を管理会社Bへ支払うことで清算している。
  • 電力会社Cが発行するインボイスには、管理会社Bの名称が記載されている。
  • 借り主Aは、管理会社Bから、電力会社Cが発行したインボイスの写しを貰っている。

問題

借り主Aは管理会社Bから、電力会社Cが発行したインボイスの写しを貰っているが、

そのインボイスの写しには、管理会社Bの名称が記載されている。

これでは、インボイスの要件を満たさない。

では、借り主Aが仕入税額控除の要件を満たすには、どうすれば良いのか?

答え

借り主Aが仕入税額控除の要件を満たすには、3パターンが考えられます。(管理会社Bがインボイスの登録事業者になることはないとします。)

電気代のインボイスの名称を変更

①借り主Aが受け取る電気代のインボイスを、借り主Aの名称に変更して貰うことができれば、借り主Aは仕入税額控除の要件を満たすことができます。

この場合、契約自体が変更になるため、難しい場合が一定数発生すると考えられます。

電気代のインボイスの写し+立替金精算書

②借り主Aは、管理会社Bから受け取る電力会社Cからの、管理会社Bの名称が記載されたインボイスの控えとともに、

管理会社Bが借り主Aへ、立替金精算書を交付することで、

借り主Aは、仕入税額控除の要件を満たすことができます。

立替金精算書のみ・・・実務では③がオススメ

③上記②の場合において、

管理会社Bの管理物件が多い場合、②では大変ですよね。

いちいち電気代のインボイスを印刷して、自己が発行する領収書などに同封する必要があるため、

借り主Aを含む各テナントの数が多い場合は、管理会社Bは、非常に手間がかかります。

つまり、

すべてのテナントへ交付する、電力会社Cのインボイスの写しの枚数が膨大となる等の理由により、

写しの交付が現実的に困難である場合は、

管理会社Bは、電力会社Cから交付を受けたインボイスの原本を保存し、借り主Aには立替金精算書を発行することで、

借り主Aは、立替金精算書の保存をもって仕入税額控除を行うことができます。

この場合、

立替金精算書には、電力会社Cの登録番号や、税率・税額などを記載することで、

立替金精算書等のみインボイスの必要事項を満たすことができ

借り主Aは仕入税額控除を行うことができます。

 

節税のご提案は、あなたの決算内容に応じて個別にご提案いたします。

また、相続のご相談も承っています。

info@couple-cpa.com までご連絡ください。

 

Instagramでも情報配信しています。

https://instagram.com/boki.study?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

 

では、本日はこれまで。ほんまおおきに

By.【節税@税理士】改め、税理士サンタ🎅