税理士サンタの節税ブログ

事業に使える節税対策です。顧問契約・相続のご相談は、info@couple-cpa.comへご連絡ください。

【66】従業員の福利厚生対策のとりまとめ

従業員への福利厚生をお考えの場合は、こちらをご覧下さい。


f:id:couple-cpa:20231130233917j:image
f:id:couple-cpa:20231010235515j:image
f:id:couple-cpa:20231201004806j:image

【節税税理士・公認会計士】改め、税理士サンタ🎅です。
本日は、【福利厚生対策のとりまとめ】についてとりまとめました。

ご活用をご検討の方は、ご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

目次

【従業員の福利厚生対策 とりまとめ】

 

1、出張時に日当を支給する。

2、従業員の食事代を負担する。

3、スポーツジムの会費を負担してあげる。

4、健康診断を実施する。

健康診断を実施することで、従業員の健康状態を把握し、健康管理に配慮することができます。

また、健康維持・改善に向けてのアドバイスも必要に応じて医師から受けることで、さらにその効果は期待できます。

5、社員旅行や研修旅行を実施する。

6、永年勤続者を表彰する。

7、創業記念品をプレゼントする。

8、残業者へ残業食を支給する。

9、社宅の水道光熱費の負担を検討する。

10、従業員へ自社製品や商品の社員割引販売を実施する。

11、退職金制度を整備する。
  • 中退共に加入する。
  • 企業型確定拠出年金に加入する。

12、フレックスタイム制度を導入する。

従業員が仕事を適切にこなせるように、フレックスタイム制度を導入することで、従業員が自分のペースで働くことができるため、ストレスが軽減され、生産性の向上が期待できます。

13、通勤交通費の支給

通勤に必要な交通費を支給することで、従業員の負担を軽減できます。

特に、駐車場やガソリン代が必要な場合は、従業員にとって大きなメリットになります。

14、年次有給休暇の取得促進

年次有給休暇を取得できるよう、積極的な働き方改革を推進することが重要です。

休暇を取得することで、従業員はストレスを解消でき、生産性向上に繋がります。

15、感謝の気持ちを示すイベントの開催

従業員が達成した目標に対して感謝の気持ちを示すイベントを開催することで、従業員のモチベーションが上がります。

また、社員同士のコミュニケーションが深まる効果も期待できます。


では、本日はこれまで。ほんまおおきに。

By.【節税税理士・公認会計士】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
税理士の顧問をお探しの方は、
info@couple-cpa.com
にご連絡をいただければ、具体的なお話もいたしますので、お気軽にご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

他の士業の先生方

お客様は、総合的なサービスをお求めされておられます。

司法書士さん、社会保険労務士さん、行政書士さんなど、随時提携させていただける士業の先生方からのご連絡をお待ちしております。